退職手続き
2月28日で 退職する夫くん 会社の皆さんにお配りする ちょこっとしたお菓子を買いに行きました お付き合いだし 最後だから仕方ないけど 痛い出費 トータル約12,000円なり はぁぁ けっこうかかるなぁぁ 二人でお菓子を購入のため百貨店へ いつもは 贈り物等…
2021年3月で退職する私 お給料は毎月15日支給なので 来月の3月15日が最後の給料日になりますね うーん、感無量!? さてその最後のお給料から 住民税が3ヶ月分天引きされてしまうんです 額を見たら約10万円 おー、結構な金額ですね・・ これは特別徴収の住民…
公務員でも民間企業のサラリーマンでも 退職後の健康保険は 再就職しない場合 国民健康保険 現在入っている健康保険の任意継続 家族の加入する健康保険等の被扶養者 のどれかになります うちは二人で退職しちゃうので 上記の1か2のどちらかですね 退職後の大…
平成28年に確定拠出年金法が改正され 平成29年1月1日から 公務員も確定拠出年金加入が可能となりました 私が加入しているのは 個人が加入する個人型確定拠出年金(DC) 公務員については 1ヶ月12,000円が限度で 私は2017年10月から開始しました 公務員を退職…
昨日 職場で一番たくさん組んで 仕事をしている同僚に 今年度末で退職することを伝えました 彼女の方が年上なので 「まだ若いのに退職ですか?信じられません」 と驚いていました そっか 50歳になる私でも 見方によっては 「若い」 のね〜 私には 自分の人生…
庶務担当者から連絡があり 退職金を支給するための 振込依頼書を送付するので 支給提出してくださいとのこと ああ 人事はしっかりと動いてるんだ と退職を実感 先週、管理職に 自筆の退職願を提出し その後特に動きもなく いつものように業務をこなしていた…