お金の話
私が結婚した 約25年前 公務員の源泉徴収票です〜 結婚まで 私は一人暮らしをしていたので ふたりの共同生活により 世帯収入は倍以上になり 例えば 家賃や光熱水費などの 生活に関わる出費は楽になりますよね だから私は この額で一人暮らしをしていた とい…
日本では どうも お金の話をすると はしたない とか みっともない と言われがち 私も昔はそうでした でも 今は お金が大好き って言えます 今は 無職だけど 働いていた時は あんなに時間と労力を つぎ込んで得たお金ちゃん そして なんと 投資に回せば お金…
借金大魔王 私の勝手な造語です 公務員時代 私が心の中でそう命名していた方が 結構いました 内部管理的な 給与担当の部署に在籍時は 職員の 年収から借金 家族構成 かけている生命保険まで すべて把握できます 公務員ですから 高給取りではありませんが 定…
ゴールデンウィークは ここ10年くらいは 日帰りでドライブするくらいで 遠出はせず ゆっくり自宅で過ごしていました 理由は もうどこに行っても混雑していますし 宿泊費もめっぽう高いし! 季節的にも スキーは終わってて 山はまだ新緑の季節は程遠く むしろ…
先日 ガソリンスタンド系 ENEOS(エネオス)カードを作りました〜 そして エネオスWebから EneKey新規発行の事前登録をして エネオスのガソリンスタンドに エネキー受領に歩いて行ってきました 店員さんから お話を聞いたところ 最終的に ガソリン価格が 店…
公務員時代は 西友ネットスーパーを よく利用していたので 西友でいつでも3%OFFになる ウォルマートカード セゾン を利用していました 今回 このカードが セゾンゴールド・アメックス へ切り替えとの 連絡がありました 西友との決別? で西友での優待はな…
私が小学校6年生の時 母が 今月で しゃっきん が終わるのよーーー! と言ったのを 非常によく覚えています うちの父が いわゆる 脱サラ をして事業を始めて その借金が終わったんですね 6年生でしたから 詳しいことはよく分かりませんが しゃっきん から開放…
夫婦で早期退職して 移住してから 離婚に至ってしまった私達 私達が離婚したのは 夫の浮気という 不貞行為 による離婚ですので 本当だったら 慰謝料請求とか なんやかんやしてもいい案件ですけど 私はそんなことに 時間と労力を使いたくないし 神経をすり減…
昨年のこの時期 公務員を辞めるか辞めないか 悶々と 悩んでいました その中で やはり 気になるのが 退職後の お金の問題 早期退職した場合の 退職金がどうなるのか? 50歳から60歳まで いつやめたら 退職金がいくらになるのか 職員の給与関係の部署での経験…
お年玉の準備をしています 私にはいませんが 夫に甥っ子・姪っ子がいますので お正月前に ちょっと実家に顔を出す予定なので その時に 早めに渡しておこうと お年玉袋を 引っ張り出してきました 年末になると 銀行も混み合うので 早めに 新札へ両替に 郵便局…
2021年11月の家計簿 で生活費を振り返ってみます 今月から 光熱水費もいっしょに 記載しています 2021年11月 移住セミリタイア生活夫婦の家計簿 夫婦ふたりの生活費です 2021年11月分 2021年11月 家賃(管理費・駐2台含) 78,500 食費 46,259 外食 2,990 日…
2021年11月末 iDeCoの運用状況です 毎月の運用状況を月末にチェックしていますので 見ていきます 2021年11月のiDeCo資産状況 SBI証券を利用しています ◆今月の状況 資産残高 767,219円 拠出金累計 616,000円 損 益 151,219円 損益率 24.5% ◆先月の状況 損益…
2021年10月の家計簿 で生活費を振り返ってみます 2021年10月 移住セミリタイア生活夫婦の家計簿 夫婦ふたりの生活費です 2021年10月分 ¥191,061 2021年10月 家賃(管理費・駐2台含) 78,500 食費 55,980 外食 5,993 日用品 8,344 医療費 2,983 雑費 0 衣料…
2021年10月末 iDeCoの運用状況です 毎月の運用状況を月末にチェックしていますので 見ていきます 2021年10月のiDeCo資産状況 SBI証券を利用しています ◆今月の状況 海外株式 iFree NYダウ・インデックス は損益率 40.4% 資産残高 766,290円 拠出金累計 596,…
2021年9月で 早期退職から 半年〜 早いもんです 9月の生活費を振り返ってみます 2021年9月 移住セミリタイア生活夫婦の家計簿 夫婦ふたりの生活費です 2021年9月分 2021年9月 家賃(管理費・駐2台含) 78,500 食費 46,104 外食 4,400 日用品 2,477 医療費 24…
2021年9月末 iDeCoの運用状況です 毎月の運用状況を月末にチェックしていますので 見ていきます 2021年9月のiDeCo資産状況 SBI証券を利用しています ◆今月の状況 資産残高 727,984円 拠出金累計 576,000円 損 益 151,984円 損益率 26.4% DCニッセイ外国株…
ステップワゴンを購入! しましたが その際 初めて自分で 車庫証明書を取得しました!! 車庫証明書って 自分で取れるとは知っていましたが 今までは ディーラーにお任せしていました 移住先で 車を購入するにあたり ディーラーからは 賃貸マンションのオー…
すっかり忘れてましたが 三井住友信託銀行が企画していた 議決権のスマート行使プレゼント に当たりました〜 QUOカード 500円分が当たり〜 抽選ですからね 当選率は1% とのことですが 当たるはずもないと 思ってましたが まあ 当たると 500円 でも なんだ…
家計簿の記録には 光熱水費もしっかり管理しています 長野県に移住 してから もっとも実感しているのは プロパンガスは高い!! ですね・・ 2021年7月分の家計簿 光熱水費等の詳細です 光熱水費等 2021年7月 電気 5,194 ガス 7,469 水道 2,739 ネット(UQ) …
移住前 仕事をしていた時は 重たいものは ネットスーパーで購入 日々の生鮮食品は 毎日仕事帰りに駅前のスーパーで買う というスタイルでした セミリタイア生活に入り 今までのように まとめて買って 小分けして冷凍〜 するより 時間はたっぷりあるので ふら…
早期勧奨退職から5ヶ月 そろそろ セミリタイア生活も 軌道に乗ってきました ほぼ3食自炊で 好きなことをして暮らしながら お財布の紐は しっかり結ぶ〜 を意識してます 家計簿を見て 振り返ってみます 2021年8月 移住セミリタイア生活夫婦の家計簿 夫婦ふた…
2021年8月末 iDeCoの運用状況です 通常の資産運用として ドルコスト平均法によるインデックス投資 をしていますが iDeCoでも 月額20,000円運用しています 毎月の運用状況を月末にチェックしていますので 見ていきます 2021年8月のiDeCo資産状況 SBI証券を利…
早期退職を決める際 一番悩ましいのが 仕事を辞めてから いくらあれば生活できるのか? がはっきりとは分からないことです 人によって 必要な額は本当にそれぞれ それを考えるのに 有効なサイト 退職前に参考にさせていただきました 逃げ切り計算機 fukuoka.…
3月で公務員を退職してから もと同僚や先輩方から ちょっと働かない? と何度か お誘いをいただいたのですが もし元の職場関係で働くとなると 会計年度任用職員 という位置づけになり 私の場合 会計年度任用職員として働くと 退職時の給与に比べて 年収ベー…
自宅一戸建てを売却して 約2ヶ月経過 そろそろ 売却に関連する書類を整理して いらないものは捨てる〜と 書類を見返して保存か廃棄か選別しました そして 一括査定の金額と 実際 売却した金額がどうだったのか 改めて見返してみました 不動産一括査定は4社 …
2021年3月末日で 公務員を退職してから 夫婦ともに 長野県へ移住しまして 生活スタイルが変わったのと 引越し後の支出のもろもろが ようやく落ち着きまたので 夫婦二人の セミリタイア生活の家計簿を 見てみます 2021年7月 50歳セミリタイア生活夫婦の家計簿…
早期にしろ 定年退職にしろ 勤め人を退職した翌年度は 多額の住民税・社会保険料の出費が痛いです 移住した関係で 国民健康保険料の納付の通知が 先日届きまして これで 退職の翌年度の 様々な納付する金額が確定しました 国民健康保険料 夫くんは 国民健康…
作家で経済評論家の 勝間和代さんが リターンライダーとして レブル500 に乗ることになり その前に レブル250を借りて乗ったことを ツイッターで見ました! 私と同じ! なんか 嬉しい・・・ 勝間和代さんのファンである私 一番影響を受けて セミリタイア生活…
6月30日 昨日は 私の自治体では 期末勤勉手当 世にいう ボーナス 支給日でした 早期退職して すっかりボーナスのことは失念していましたが 臨時収入のない6月は 数十年ぶりだなぁとしみじみ実感 公務員のボーナスにも成績率導入 私が働いていた自治体では 数…
2021年6月末 iDeCoの運用状況です 毎月の運用状況を月末にチェックしていますので 見ていきます 2021年6月のiDeCo資産状況 SBI証券を利用しています 今月の資産状況です 損 益 133,299円 損益率 25.8% ◆今月の状況 ◆先月の状況 前月比 +15,118円 掛金が12,…