50歳で公務員を退職 私のセミリタイア

夫婦でセミリタイアして長野へ移住後に離婚 女ひとりでFIRE生活継続中

退職後の健康保険料計算〜会社都合退職なら保険料減免制度あり

f:id:chestnutllove:20210213191910j:plain

 

公務員でも民間企業のサラリーマンでも

退職後の健康保険は

再就職しない場合

  1. 国民健康保険
  2. 現在入っている健康保険の任意継続
  3. 家族の加入する健康保険等の被扶養者

のどれかになります

 

うちは二人で退職しちゃうので

上記の1か2のどちらかですね 

 

退職後の大きな金銭的な負担として

  • 住民税
  • 健康保険料

は覚悟していましたが

今回は夫が

会社都合による退職

のため

健康保険料の減免制度の恩恵を受けられます

 

国民健康保険料減免制度

 各区市町村のHPを見ると

国民健康保険の減額については

 

  非自発的失業者は届出により、保険料が軽減され

  前年の給与所得を100分の30として算定します。

 

とあります

 

私も住んでいる自治体の窓口に電話して聞いたところ

夫の場合もこの減免制度の対象になることが分かりました

 

国民健康保険の手続きをして保険証を交付された後

雇用保険受給資格者証が発行されてから

自治体の窓口に行き

減免の手続きをするそうです

 

国民健康と任意継続 保険料比較 

私と夫の健康保険をどうするか

計算してみました

 

①私の保険料【私の所得のみで計算】

 

国民健康保険料 > 任意継続での健康保険料

 

任意継続のほうが安い

 

②夫の保険料【夫の所得のみで計算】

夫の国民保険料は

前年の給与所得を100分の30として算定したところ 

 

国民健康保険 < 任意継続での健康保険料

 

国民健康保険の方が安い

 

 

国民健康保険料は

世帯単位で計算されるので

私と夫と合算した所得でも再度計算してみました

 

③私と夫の所得を合算して国民健康保険料を計算

【私と夫の合算所得で計算】

 夫の所得が減額されて保険料計算するので

二人分の所得を合算して計算すると

私の国民健康保険料も安くなるかな?と思い

合算で計算してみましたが

残念ながら

国民健康保険料はけっこう高くなってしまったので 

 

 私は任意継続

 夫は国民保険

 

が一番安い保険料になるという結果になりました

 

任意継続の手続き 

 私は公務員の保険証をそのまま使用する

任意継続制度を利用することにしました

 

保険料の掛金は

  • 退職した月の標準報酬月額
  • 全組合員の平均標準報酬月額 

 のいずれか少ない額に掛金率を乗じたものが1ヶ月の掛金です

 

任意継続の事前受付が今月に始まったので申込みをしました

 

掛金の支払い方法は

のどちらかになり

払込取扱票ですと

 半年払い 約1%割引

 1年払い 約2%割引

になるため

もちろん1年払いで申し込み

 

後日、払込取扱票が届くので

3月中に支払わなければなりません

けっこー大きな出費ですね

 

着々と退職に向けて

諸手続きを進めていますが

まだまだ実感がわかない・・というのが

正直なところです

 

あと1ヶ月半になってきたーーー!