ひとりの静かな暮らし
静かすぎる毎日を、けっこう満喫してます。
なんせ、テレビのない暮らしが長いんです。
でも、ひとつだけ。
私の生活には
「音のある楽しみ」があるんです。
それが
私のチャレンジの記録となる
「誰にも見せないYouTubeチャンネル」。
スキーで学んだ「動画で見る自分」
スキーをしていた頃から
「自分の滑りを動画で見て改善!」
というのが私の習慣でした。
スキー仲間と撮り合いっこして
夜の飲み会で鑑賞して
スキー談義で盛り上がったり。
でも自分では
うまく滑れてるつもりでも
あとから動画を観ると
「うわ!!ダメじゃんっ!」
って思うことがほんとに多くて!
客観的に見るって、大事なんだな〜と
このとき実感しました。
今はバイク。風の音と一緒に残す、自分の今
スキーの次は、バイク。
50代で新しく始めた趣味に
また動画がくっついてきました。
SONYのアクションカムを
ヘルメットにつけて撮影。
走ってる時の景色、音
そして私のぎこちない運転!
でも、動画を見返すたびに思います。
「前より少し、うまくなってるかも!」って。
保存場所に悩んで、YouTubeにたどり着く
とはいえ
動画ってどんどん増えていく。
写真ならクラウド保存のサービスも多いけど
動画って意外と保存先が限られてる。
最初はハードディスクに保存してましたが
この先も増えていくことを考えると
対策を考えねば!と。
あれこれ調べた結果
限定公開でアップして自分用ライブラリにする方法
にチャレンジ。
誰かに見せたいわけじゃない。
自分のために残しておきたいだけ。
そう思ったら、一気に気がラクになって
チャンネル開設〜!
もちろん
チャンネル登録者は……1人!(私)
アイコンを作ったり、チャンネル名を決めたり。
これが地味に楽しい。
見えるって、うれしい
以前の自分と今の自分。
比べてみると
運転も少〜しずつ上達しています。
スキーの時もそうだったけど
自分の成長が「見える」ってやっぱり嬉しい。
年を重ねると、なかなか
「上達」とか「伸びてる」
って実感しづらい。
でも、こうして目で見て確認できると、
下り坂なお年頃にも ちょっとした上り坂がある!
そう思えるって
ちょっと感激なんですよね。
書くことも、ちょっとした成長
こうしてブログを書くのも、
私にとっては小さなチャレンジ。
ボケ防止!!もあるし
思考の整理にもなる。
毎日じゃなくてもいい。
うまく書けなくたっていい。
でも書いていると
思考がゆっくり研ぎ澄まされる感覚がある。
ひとり暮らしで
誰とも話さない日が多いからこそ
「書くこと 」が
自分とのディスカッション(対話)になる。
なので、このブログ
これからも
ぼちぼち続けていこうと思ってます。
「誰にも見せないチャンネル」で楽しむ時間
今日もひとり
自分のYouTubeチャンネルで動画を眺めています。
スキーのときは
「もっと、こう滑れたはず!」なんて
上達のために動画を見返していたけど
今は「わ〜、いい景色!」って
思い出をなぞるために再生してる感じです。
静かな日々の中にある、
ちょっとした喜び。
それが
私の「音のある時間」です。
それでは〜