50歳で公務員を退職。人生リスタートして楽しく生きる。

退職後に離婚でどん底 。人生最大のメンタル崩壊から復活 ◆「こうあるべき」を手放し、心地よい50代へ◆ラクして生きると楽しくなる

ひとり暮らしと塩麹。ちょっと愛おしい日常。

 

今の時代

スーパーに行けば

たいていの食べ物や調味料は手に入っちゃう。

 

昔はケーキなどのスイーツも

それ専門のお店に行かないと

買えなかったのに

今やコンビニでも本格派が並んでるし

なんなら

24時間いつでも何でも食べられる!

 

レトルトや冷凍食品だって豊富で

「作らなくても、買えばいいじゃん」

って、つい思ってしまうこと…あります。

 

私は、今は時間には余裕がありますが

それでもやっぱり

ラクちん!や

簡単!なほうを選びたくなる。

パッと済むって、やっぱり便利です。



そんな私が

ずっと続けていることが

 

自家製の塩麹づくり。

 

はじめたきっかけは、

「腸活にいいらしい」

という

まあ美容や健康にいいかな?

くらいな軽いノリだったんですが

作ってみたらハマって

かれこれ5年以上続いてます。

 

味も抜群だし、体にもよさそうだし

なにより…

育っていく様子がめちゃくちゃ愛おしい。

 

 

塩麹の作り方を書いているので
よかったらこちらの記事も⏬️

vibrantactions.com

 

作り方はシンプルで

生麹と塩と水を混ぜるだけ。


でも、出来上がるまでに

だいたい2週間ほどかかりますが

「麹ちゃん」と名前をつけて

塩麹ちゃんの成長を一緒に楽しんでます。

 

 

毎日30秒くらい

くるくる〜っとかき混ぜるんですが

私は毎日

美味しくなあれ、美味しくなあれ、美味しくなあれ

ちっちっち、あ、それぇ!!

って音頭をとりながら

リズムをつけて混ぜてます。

 

ひとり暮らしのアラフィフィ女が

音頭取って塩麹を混ぜる図って・・。

でもまあ

誰に見られるわけでもないし

ま、いっか!って感じでやってます。

 

これやるとちょっと楽しくて

麹ちゃんとの

コミュニケーションタイムみたいになってます。

 

 

季節によっても

出来上がりまでの期間も変わるし

お水も途中で足さなきゃいけない時もある。


気温や湿度

そのときの麹ちゃんの状態によるのかな?

出来上がりまで、毎回同じじゃない。

 

でもそれがまた、いいんですよね。

 

しっかりと

「こうすればこうなる!!」

って決まってない〜、この曖昧さ。

 

手間をかけたぶん

味もどんどんまろやかになるし

なによりこの待つ時間

けっこういいかも、って思うようになりました。

 

愛用のホットクックで

短時間で塩麹ができるレシピもあるみたいですけど

ここはあえて

ゆっくり待って育てる。

 

ふだんは効率重視!

コスパ!タイパ!

と思ってますけど

たまには

あえて「ちょっと手間のかかること」

を暮らしに入れてみるのもいいかもしれません。

 

小さな手間の中に

思わぬ「自分を整える時間」

が隠れていることって、あるんですよね。

 

 

それでは〜

 

 

 

<