50歳で公務員を退職。人生リスタートして楽しく生きる。

退職後に離婚でどん底 。人生最大のメンタル崩壊から復活 ◆「こうあるべき」を手放し、心地よい50代へ◆ラクして生きると楽しくなる

40年親友と、12時間カラオケ。歌はゼロ、しゃべり100%!

小学校6年生からの親友と

久しぶ〜りに会ってきました。


私達の出会いからもう40年以上。

自分でもびっくり!

 

会う場所は、いつもの「まねきねこ」。

カラオケボックスだけど、歌いませーん。

なんなら、BGMも消してます。

 

 

なぜカラオケかというと

泣いても笑っても

周りを気にしなくて済むし

足を伸ばしてくつろげるし、

そしてなにより、まねきねこ持ち込みOK

 

コンビニで

お互い好きなお菓子やおにぎりを買い込んで、

ドリンクバーをつけて、ひたすらおしゃべり。

 

今回も

お互い1時間半かけて中間地点で集合して

予定通り?の12時間滞在。

ほんとに、一曲も歌ってない。

カラオケ店の意味って…

いや、意味あるんですけどね!



 

彼女には社会人になった息子と娘がいます。

息子は遠方でひとり暮らし。

娘は

特別支援学級を卒業後

地元で就職して同居してます。

 

子どもの将来のこと

夫や親との関係

遠くに住む息子への思い…。

たくさんの話があって。

 

いろいろあるはずなのに

話してる彼女は本当に明るく前向き。

いつもポジティブ!!

いっしょにいると

あっという間に元気!!になってるんですよね。

 

会うたびに

「やっぱりこの人、好きだなあ」って、思うんです。

 

 

大好きな親友の記事を以前に書いています。

vibrantactions.com

 

 

私はずっと公務員で

子育て経験もない。

彼女は、証券会社に就職して、結婚後は専業主婦、

その後はパートや契約社員など、いろんな働き方を経験。

私より

社会での経験は幅広くて

どこででも働ける強さがある。

 

プライベートも仕事も

全然違った道を歩んできたけど

なぜかずっと気が合って

今でも会うたびに元気をもらえる。

 

話していると、悩みが笑い話になって

気づいたら「まあいっか!」って思えてる。

 

 

おしゃれなでステキな食事も

キラキラの場所でもないけど

ただお菓子をつまみながら

12時間しゃべるだけで元気になれる。

 

それって

すっごくシンプルなんだけど

見失いがちな

「あったかくて、大切な時間」なのかも。

 

やっぱり

「どこで過ごすか」より、「誰と過ごすか」。

それが心を満たす、いちばんの鍵なんだなと

あらためて感じた一日でした。



それでは〜。



 

<