50歳で公務員を退職。人生リスタートして楽しく生きる。

退職後に離婚でどん底 。人生最大のメンタル崩壊から復活 ◆「こうあるべき」を手放し、心地よい50代へ◆ラクして生きると楽しくなる

離婚後、料理する気力ゼロ。ゆっくりやればいいよね。

 

ひとり暮らし、ちゃんと食べるのむずかしい

離婚後、ひとり暮らしになってしばらくは

 「自分のためにちゃんと料理する」

っていう気力が、なかなか出なかったです。

 

食べることは好きだけど

作るのはあまり好きじゃないし。

そんでもって、得意でもない。

 

料理に時間をかけるのも面倒なタチ。

メンタルといっしょに食生活も悪化

 

も、「このままじゃダメだな」と。

若い頃なら、それでもよかったけど

健康のためには食生活は超大事でしょ!って。

 

特に

「野菜をちゃんと食べる」

ことだけは、意識しようと思いました。

 

管理するのがわりと好きな方なほうです。

だんだんと

野菜1日350g!

以前のようにラクに取れるようになりました

「焼きにんじん」を作ったら、ハマった!

そんな私が毎日食べてるのが、焼きにんじん

ヘルシオでただ焼くだけ〜。

 

最初は「焼きいも」を作ろうとして試したけど

あまりに美味しくてびっくり!

 

「もしかして、にんじんも美味しいかも?」

 

と思って 試しに焼いてみたら…

甘---い!!!

ホント、びっくりするくらい甘くなるんです。

そして皮ごと食べられる。

 

甘いものは、なんだか心がほっこりする。

病んだ心に、じわっとくる。

 

それ以来、ほぼ毎日食べるようになりました。

 

簡単・シンプルが続くコツ

焼きにんじんは

ヘルシオの「焼きいもコース」で焼くだけ

・多めに焼いて冷凍すればラク

・オーブントースターでも焼ける

 

最近は、にんじんがちょっと高めでしょんぼり。

それでも簡単に野菜が取れるから、やめられない。

野菜を意識して食べるといいこと

若い頃、ひとり暮らしの時は

野菜不足で便秘がちだったけど

結婚後

野菜をたっぷり食べるようになってからは

完全に無縁になりました!

これが一番良かったことかな。

 

そして

離婚して、またひとり暮らしになった時

あの頃みたいに適当な食生活に戻るのはイヤだな

って思ったんです。

当時は風邪もよくひいてたなーって。

 

今は

「食べること」

を大事にするようになった。

 

自分が食べたいもの、自分ファースト。

といっても、ぜーんぜん手の込んだ料理じゃない。

シンプルで、続けられる方法で

っていうか、手間をかけたくない性分だから

がんばったら続かない。

 

気持ちが沈んでいるのに

あれこれはできないし

はじめから

野菜350gって思うと無理。

 

だけど

意外とシンプルな習慣にしちゃえば

ラクーーに、できるもんです。

 

にんじんちゃん

焼くだけで

甘くて美味しーい。

 

 

おすすめです。

 

それでは〜

 

<