50歳で公務員を退職。人生リスタートして楽しく生きる。

退職後に離婚でどん底 。人生最大のメンタル崩壊から復活 ◆「こうあるべき」を手放し、心地よい50代へ◆ラクして生きると楽しくなる

併用OK!?福太郎のクーポン、最大20%オフの裏ワザ!

 

9のつく日は10%オフ、でもそれだけじゃない

くすりの福太郎ふくちゃんの日

毎月9のつく日は全品10%オフ! 

ちょっと、うれしいサービス。

 

で、私は3月生まれだから

誕生月の10%オフクーポン

もアプリに届いてたんですよね。

 

ただ、こういうクーポンって併用不可が多いから


「9のつく日の割引といっしょに使えないかな?」

 

と思いながら、一応レジで聞いてみました。

店員さんは一瞬考えましたが、すぐにレジの画面を見て
 

「ふくちゃんの日(9のつく日)は

自動的に10%オフが適用される設定になってる

そこに誕生月クーポンをプラスしても大丈夫です!」

 

結果、10%オフと誕生月クーポン10%オフ併用できた!

ってことは

なんと20%オフ!うれしい。

 

 

もしかしたら併用割引になるかも・・と、たくらんでいたので

私がくすりの福太郎で買う一番高いもの!を買いました。

 

誕生月は一年で一回だけど

ねらって使うと結構お得感がある!

 

しかも楽天ポイントが貯まる!

くすりの福太郎では楽天ポイントも貯まるんですよね。

そして

  • 楽天カードで支払わなくてもOK
  • 支払いは他のクレジットカードや現金でも大丈夫 
  • 楽天カードを提示するだけでポイントが貯まる

 

 

つまり…

9のつく日で10%オフ!

誕生月クーポンでさらに1点だけ10%オフ!

◆ 支払い方法を選べる&楽天ポイントも貯まる!

 

私の場合は、楽天カードの代わりに楽天ペイアプリでポイントをつけてもらってます。

くすりの福太郎のアプリと連動してます。これ、便利です。

 

【アプリ画面】

 

Rポイントをタップすると、楽天ポイントカードのバーコードが表示されます。

 

普段使うクレジットカードは別のカードなので、楽天カードは持ち歩いていないんです。

 

なので、くすりの福太郎アプリと楽天ポイントカード連動しているため、楽天カードは不要なんです

 

くすりの福太郎ユーザー、誕生月をチェック!

くすりの福太郎は、全国展開ではなく、東京近郊あたりがメインらしいです。

 

でも、もし近くにあるなら

9のつく日に買い物+誕生月クーポン

は要チェック!

 

「クーポンって、どうせ併用できないんでしょ?」

 

って思い込んでると、意外と「聞いてみたら使えた!」なんてこともある。

 

ちょっぴりお得です。

 

それでは〜

 

 

<