50歳で公務員を退職。人生リスタートして楽しく生きる。

退職後に離婚でどん底 。人生最大のメンタル崩壊から復活 ◆「こうあるべき」を手放し、心地よい50代へ◆ラクして生きると楽しくなる

50代の恋愛、パートナーは必要?"ちょうどいい関係"を考えてみた

 

50代の恋愛、パートナーは必要?

パートナーいたほうがいいんじゃな〜い?

 

50代バツイチ・子なしの私に。友人・知人たちはよくそう言います。

 

みんな既婚者で、夫婦関係が良好!ってわけでもない。

それでも「誰かいたほうがいい」と思うらしいです。

 

でも、私は夫の浮気で離婚した経験がある。

あのツラさを思い出すと、もう誰かと深く関わるのはかなり怖い。

 

それに、結婚や同居となると

家事が増えそうだし

自由な時間もなくなりそう。


だったら一人のほうが気楽でいいかも!

 

と思う反面、ふと 

「バイクや旅行をいっしょに楽しめる相手がいたらな〜」と思うこともある。

 

なんとも、心は揺れ動きますーー。



実は、同じように考えている50代女性は多いようです。

 

ある調査によると、50〜54歳の独身女性は「パートナーがほしい+パートナーあり」

と「いらない」がほぼ半々だとか。

 

50代の恋愛観、男女で違いが?

調べてみると

男女で求めるものに違いがあると知り、妙に納得しました!

 

男性は「安定した関係」

女性は「趣味や楽しみを共有できる相手」

 

を求める傾向がある。

 

特に50代男性は「人生を共に過ごす伴侶がほしい」と考える人が多い。

 

でも、それって

身の回りのことをやってもらいたい」みたいな意識も、なんとな〜く感じる・・。

 

一方で女性は

 

いっしょにいて楽しいか

自分のペースを守れるか

 

を重視。

分かります、めちゃくちゃ分かります!

 

私のように離婚経験があると「また誰かに振り回されるのはゴメン!」と言う気持ちが強い。

 

とはいえ、この先ずっと一人は寂しい気もする…。

 

結婚じゃなくてもいい、ちょうどいい関係

「恋愛」という言葉を見ると

正直「今さら?」と思ってしまう。


でも

「人生のパートナー」「同志」

として寄り添える関係なら、いいなぁと思います。

 

ただ

いっしょに住む

生活を共にする

となると、気が重い。正直、めんどくさいなあ。

 

だからこそ適度な距離感で寄りそう関係が理想的。

例えば…

通い婚(同居せずに必要な時に会う)

週末婚(週末だけいっしょに過ごす)

 

最近は、こうしたスタイルで付き合うカップルも増えているそうです。

 

これなら、お互いの自由を守りながら、楽しい時間を過ごせそうな気がします。

 

人生これから

結局のところ、50代の恋愛に 

 

「こうあるべき!」

 

なんて正解はないんですよね。

 

「パートナーいたほうがいいよ!」って言われても、私はまだ離婚して3年。
 焦る必要もないし、今の自由も楽しみたい。

 

誰かと過ごすのも自由!

ひとりで気ままに生きるのも自由!

 

実は、友人(男性・未婚・50代・結婚歴なし)がアプリで知り合った女性と付き合い始めて、1年ぐらい経過。

 

気になる!

これはぜひ、つっこんで聞いてみたいと思います。


ま、人生これから!

のんびりいきましょっか〜。

 

それでは〜!

 

 

 

 

<