「何でも自分でやらなきゃ!」
そう思ってる
私と同じアラフィフ女性
多いんじゃないでしょうか?
私も
はい
そんなタイプです。
人に迷惑をかけたくないし
「自分のことは自分でやる!」
がポリシー。
でもね
今になって思うのは
がんばりすぎても
逆に無理して見えて
ただただ疲れるだけ!!
まじ
なんだったんだあの努力!?
ってやつです。
お彼岸にお墓参りで思ったこと
お彼岸ですので
先日
田舎にある父のお墓参りをしてきました。
父が亡くなったのは
11年前の3月28日。
突然だった。
その時の私は
4月1日の異動を控えていて
とにかくもうバッタバタ
「仕事に穴を開けたくない!」
「プライベートなことで迷惑をかけたくない!」
そんな思いから
むっちゃ短期間で
葬儀の準備や諸手続き
山盛りの業務も済ませて
4月1日に
しれーーと新しい部署で挨拶をきちんとしてた
\全部やったもんね/
もうね
「私、すごくない!?」
って自画自賛。
だけど
後になって思ったんです。
あんなにがんばって
あの時に
全部やる必要、あった!?
「頼ること=負け」
って思ってた私は
「助けて」と言えずに
勝手に自分を追い込んでいた
頼れと言われても・・
「でも、頼るって難しい・・」
「迷惑をかけるんじゃないか」
めちゃくちゃわかります
私もずーーーっと
そうやって生きてきたんです。
50年以上も。
だけど
人に頼ることって
実は相手にとっても
嬉しいことだったりするんです。
離婚後、どん底にいた時。
なーんにも楽しくなくて
家にいても泣いてばっかり。
そんなとき
どうしても直接話を聞いてほしくて
親友に
「ちょっと話せる?」
って呼び出しかけちゃいました。
最初は
「忙しいのに悪いし、こんな弱った私を見せたくない…」
って思ってた
でも
親友は「大丈夫だから!」
って明るく応じてくれて
カラオケボックスへGO
(まじ、人目がないって最高!)
そこで私は
溜め込んでいた気持ちを
ポロポロ…
いや、ドバドバこぼしていきました。
すると、親友は…
涙ぐみながら、ただただ優しくうなずいてくれた。
気づけば
私は少し笑顔を取り戻していました。
そして、親友が
Ritaが元気になってくれるほうが
私にとってマジ嬉しいんだからね、と
美人の親友は
心も美しい!
そして
私はその時
ちょっと思いました。
頼ることって、迷惑じゃないんだね
私が元気になることで、親友も喜んでくれるんだ
逆の立場なら、アタシも喜んで親友に会いに行く
まじ、頼るのって悪くない!
てか、むしろイイ!!
その時を境に
私は親友を
もっともっと好きになった!
人とのつながりって
そういうことなのかも。
誰だってひとりじゃないんだ
助けて
助けられる関係
いいじゃん
人に頼る秘訣は!?
じゃあ
どうしたら「頼ること」ができるようになるのか・・
そこが問題なんですけど
ちょっとだけ勇気を出すこと!
かな
「ちっとお願い」って、軽〜く言ってみる
「 これ、本当に私がやるべき?」と考えてみる
実際やってみると
違和感があるけど
ちょっとずつできるようになる
いや、なりたい
なれると信じていく!
ひとりで抱え込まなくていい
独身になって
身近に頼る人は
いなからこそ
誰かに頼る勇気も必要と感じます
頼ることは、甘えじゃない。
人とのつながりを大切にすること。
ちょっとだけ肩の力を抜いて
誰かに頼ってもいいかも
ですよーー
そしたら
人生、もっと楽になるし、もっと楽しくなる
私もまだ
頼る修行の身
ですが
ちょっとずつトライ中です。
それでは〜