レジ待ちでのモヤモヤ感
最近
クーポンや電子マネーを使う機会が
増えましたよね。
私がよく行くドラッグストアでも
「1点だけ10%引き」
「ポイント2倍券」
などがアプリで配信されていて
しっかり活用しています。
そんな中で
ネットやSNSでよく見かける意見がこれ。
レジの前に
クーポンや電子マネーを準備しておくべき!
うん、たしかに分かる。
私も、レジで前の人が
自分の番になってから
「あれ? クーポンどこだっけ?」
と、お財布やスマホを探し始めるのを見ると
つい思っちゃいます。
「えー今からー!?」
時間がない時や
後ろに行列ができていると
特にそう感じちゃいます。
でも
最近読んだ
ある時代小説の一節
を思い出したら
そんな気持ちがちょっと変わったんです。
この言葉を思い出して笑えた!
「えー今から!?」
と思ってしまった
長い列の
昨日のレジでの瞬間
ふと頭に浮かんだのが
この言葉。
【楽しみを見つける極意】
世の中のあほ見て笑え
あほ見て笑うほどの楽しみはなし
ならば まずは己があほになるべし
なんとも痛快な言葉!
気にいっちゃったんです。
世の中には
どうでもいいことや
おもしろーーい人がたくさんいる。
そういう人を見て
真剣に考えず
「ははは!」と笑えるなら
それって気がラクで楽しいじゃないのーー。
自分の色眼鏡をはずして
世の中を眺めて、楽しんじゃえばいい。
むしろ、自分が「あほ」になって
受け流して
楽しむくらいの余裕をもったら無敵!
Rita流の解釈。
これを思い出したら
レジでモタモタしている人を見ても
「あらあら、こんなことするのね〜」
と、いい意味で笑えるようになりました。
もちろん
バカにする
という意味ではなく、
まぁ、いっか!
と受け流せる
気持ちの余裕
みたいなものです。
ありゃありゃ精神で気楽にいこう!
かわいいペットが
お部屋でイタズラをしても
「も〜!やめてよ〜!」
と言いながら
つい笑ってしまうことってありますよね?
でも、これが 大人相手 だと・・・
レジの場面でも
いつもの私なら
「あのー、準備しといてくれると…」
とモヤッとしていました。
でも、ここで!
「おぬし、この期に及んでクーポンを探すとは、なかなかの策士よのぅ…!」
そんな風に
時代劇の殿様目線
で眺めちゃいました!
実はこれ
怒りをコントロールするのに
すごく有効な方法だったりします。
「よく怒りを感じたら上から目線が良い」
とも言いますよね。
つまり
イライラする相手と
同じ土俵に立たない。
「こやつ、なかなかやるではないか…」
とでも思えば
モヤモヤがスーッと引いていくんです。
「ちょっとくらいモタついたっていいじゃない!」
むしろ、そういう自分だって
「あれ?スマホどこだっけ??」
ってレジ前で焦ること、あるある!
と思うと
他人にも優しくなれるんですよね。
「まぁ、いっか!」
と笑える人が
人生を楽しめるってこと!
ありゃありゃ精神で
もっと気楽にいきましょう!
それでは〜!