お盆休みを襲った
全国的な大雨
私の住む
長野県も
土砂災害が相次ぎました
都会とは違う自然の脅威
以前の住まいは
近くに山や川はなく
自然災害とは
ちょっと縁遠い地域でした
長野県蓼科に移住してきて
近くには
川があり
山並みがあり
その風景に
日々心を癒やされていましたが
ここ数日
自然の脅威を感じています
諏訪湖のあたりは
床上浸水や
道路の冠水の被害や
蓼科の別荘地域では
避難勧告が出た地域もありました
生活排水抑制のよびかけ
大雨の影響で
下水道管に多量の雨水が入りこみ
処理能力を超過したことで
トイレが流れにくいなどの
被害が出ています
キッチン・お風呂の排水を
極力控えて
節水への協力を!とも
広報でお知らせがきました
年々
異常気象による災害が増えており
どこに住んでいようと
自然災害とは
無縁ではいられませんが
非常に自然に近い場所に住んでいる
ということを改めて認識し
防災・減災の意識を高めようと
思いました
今度は
台風がくるようですし
大きな被害が出ないことを祈ります
被災された方々にお見舞い申し上げますと共に
災害後の各地の早急な復興を
お祈りいたします
それでは〜