50歳で公務員を退職。人生リスタートして楽しく生きる。

退職後に離婚でどん底 。人生最大のメンタル崩壊から復活 ◆「こうあるべき」を手放し、心地よい50代へ◆ラクして生きると楽しくなる

2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

また「あの時」って言ってた!50代からの「言葉の向き」修正中

日本語ネイティブ歴、軽く50年超え 私、日本語ネイティブ歴、軽く50年超え。 ペラペラしゃべってるし、ちょこちょこ文章も書いてきたし。 まぁそれなりに「日本語使いこなしてるでしょ?」って思ってました。 でも先日、日本語の奥深さにグサッと心を動かさ…

映えとかどうでもいい!私が楽しかった、それだけで満点◎

ずっと行きたかった、あのお店へ! ずっと前から「行きたいな〜」って思ってたお店に、ついに行ってきました。 場所は千葉。 元MOTOGPライダー中野真矢さんのお店「56design」です。 バイクに興味がない人からしたら「え?誰?」ってなるかもしれないけど、…

「はぁ?なんなのこの人!」と思ったとき、私の頭に浮かぶ一言

「なんだこの人!」って思った時に浮かぶ言葉 スーパーで。 SNSで。 かつては職場で。 もう日常のあちこちで遭遇しますよね。こういう場面。 「はぁ?なんなのこの人……!」 イライラしたり、モヤモヤしたり。 もうほんと、感じ悪い!って思う瞬間。 でも。そ…

ないもんねだりしてるほど、ヒマじゃねえ。──モヤモヤの正体が見えた日

ないもんねだりしてるほど、ヒマじゃねえ。 メンタルが沈んでいた時期、少しずつ元気を取り戻すきっかけになった言葉たちがあります。 今日は、そのうちのひとつをシェア。 ないもんねだりしてるほど、ヒマじゃねえ。 あるもんで最強の戦い方、探ってくんだ…

FIREしても、幸せじゃなかった。そこから始まった本当の人生【自己紹介】

50歳でFIRE達成。夫婦で長野に移住 2021年3月末。 私は公務員、夫は会社員を早期退職。 その年のうちに自宅も売却し夫とふたりで長野県へ移住。 夢だったFIRE生活がスタートしました。 ……でも。 そのわずか数ヶ月後。 自由になっても満たされるとは限らない…

50代ひとり暮らし。困らないけど、「いてくれたら嬉しい人」が欲しくなる日もある

昨日のプチ事件 昨日、スーパーでお気に入りのデニッシュパンが10%割引。 おー!やったね、うれしい〜と内心ウキウキしながら帰ってきたけど 誰にも言う相手がいない(笑) いや、こんなことね LINEで「パン安かったよ〜」 って送るほどでもないし 日記に書…

辛い記憶がよみがえっても、私は私を止められる。〜心の回復の一歩〜

昔のつらい画面がフラッシュバック ふいに昔のつらくてイヤな場面が 、映像みたいにブワーーっと頭に浮かんでくることがある。 その時の景色やセリフがよみがえっちゃって。 そんな時、私の頭にパッと浮かぶ言葉があります。 「すべては映像」が突き刺さった…

「お姉ちゃん」って、やっぱり大変。でも、まあ悪くないかもって思えた日。

お買い物帰りに見た、母の姿 昨日の午後、ちょっとお買い物へ出かけた帰り道。 母と妹が住んでいる、マンションの近くを通りました。 徒歩3分の距離。 だけど、なぜかこう.....心の距離はちょっと遠く感じるときがあるんですよね。 木の陰から見上げると、母…

50代の自由最高!だった私が、「誰かと食べるパン」に憧れた瞬間

ツーリング先で見かけた、手をつなぐふたり つい先日のツーリング先。 観光スポットでたぶん私と同世代くらいのご夫婦かな? 手をつなぎながら、遠くの景色を見ながら歩いていました。 ベタベタしてるわけでもなく、ほんとに自然な感じで。 「いいなぁ」って…

「やばいから始めた」はだいたい続かない。やっぱり納得感って大事

上等じゃねえか!昭和の不良言葉に反応 昨日ウォーキングをしていたら、前を歩く男性のTシャツに、こんな言葉が書いてありました。 沈没上等 You shall burn out to run. (英語は得意じゃないので、うろ覚えです) たぶんランニングチームのユニフォームか…

人生なんて素晴らしくない。そう思ってた私が見つけた「挑む力」

あの言葉に、心が引っかかった日 「人生は素晴らしい。戦う価値がある」 ── アーネスト・ヘミングウェイ この言葉に出会ったのは、夫の浮気で離婚しメンタルが底まで落ちていた時期。 なんとなく読んでいた本だったのかな。ふと目に入ってなぜか心に引っかか…

「なんか好き」をうまく伝えたい。言葉にする力を育てるヒント

なんか好きという感覚 うまく言えないけど、「なんか好き」 そんな気持ち、ふわっとした感覚 私はよくあります。 もし誰かに「どこがいいの?」って聞かれると、ちょっと詰まるかも。 でも、自分の中では確かな「好き」の感覚がある。 そんな時こそ「言葉に…

「本当の自分」って何?弱い私が選んだ「ちょうどいい私」

小学生の私は「すずらん」だった(つもり) 今年の春、ウォーキング中の道ばたで、すずらんが咲いているのを見つけました。 小さくて、白くて、儚げで。そっと存在を感じさせるすずらん。 ああ、これこれ。 小学生の頃の私は、自分の本当の姿をこんなふうに…

<